冬用の柿渋染めの暖簾を夏用の藍染の暖簾に変更しました。(本当は7月の初めには、変えてあります) 少しは、涼しげになっています。 今年も暑い夏がやってきています。富山県内でも高校野球の熱戦が行われたりしています。
投稿者「室江則光」のアーカイブ
ずぼんの畳んだ折り目なし
いつもお客様に仕上げたズボンを折りたたんでお渡しして、さて着る時に折りたたんだ線がついているのでは、ないかと心配でした。 6月からズボンを立体に伸ばした状態でお渡ししています。 大変好評です。どうして今まで、気付かなかっ […]
カシミヤコートの虫食いの修復
大切なカシミヤのコートで虫食いされるたことがありませんか? やっぱりおいしくて高級な洋服は虫がとても好きなようです。 当店では、特殊な技術で上の写真の様に修復しています。 あきらめないで、1度当店で修復をしてみませんか。 […]
小杉駅に鏝絵看板設置
3月13日(日)にあいの風とやま鉄道の小杉駅の玄関口として鏝絵(こてえ)で制作した看板が設置されました。 古くから左官業が発展した、「小杉左官」には「竹内源造」という鏝絵の名工がいました。その小杉地区では「鏝絵」をいかし […]
ヘアカラーが移った
ヘアカラーの黄色がオーバーに移ってしまった・・・と持ち込まれました。 どうして、こんなに広い範囲に色が移ったのか、聞いたところヘアカラーを髪の毛にかけ何も気づかず着用し帰宅したらオーバーにヘアカラーの色が移ってすごいこと […]
淡雪(あわゆき)
今日、外の電線に雪が付いています。新聞では、この時期の雪を「淡雪」と言うそうです。冬の雪と比べて湿気があり、積もらずにすぐ解けるからのようです。 本業のクリーニングは、淡雪のようにはやく雪が消えて暖かならないと・・・忙し […]
まつり衣装を仕上げ中
今、4月に地元で行われる獅子舞のお祭衣装を仕上げている最中です。上の衣装は、脚絆と小手が仕上がった写真です。 地元、小杉地区では4月の始めから終わりまで各地区で獅子舞を舞う春祭りが行われます。五穀豊穣を願って・・・ 何故 […]
マッキントシュの衣類が急増中!
最近、富山県内の有名百貨店では、マッキントシュの衣類を販売していることからクリーニングによく預かるようになりました。 マッキントッシュ製品の中でクリーニングトラブルの多い”マッキントッシュクロス”の歴史は古く、1822年 […]
たくさんの舞台衣装群
色とりどりの舞台衣装のクリーニングを預かりました。 毎年、預かっているのですが舞台では、たくさんの汗をかいていると思いますが、昨年の汗の輪じみ跡がが残っていないかと預かったときに最初にいつもチェックします。今年も残ってい […]